7月中旬。
仕事がそんなに忙しくないなー、とカレンダー見たらもうすぐ連休じゃないの!!
急すぎて誰かを遊びに誘うのもはばかられる。
そ う だ 、 大 島 行 こ う
というわけで出発3日前くらいに急に、会社でiPhoneばしばし叩いて
船と宿の予約をとりましたよ!!!!
天気予報を確認したら晴れるみたいだったし。

7/14(土)の夜
竹芝桟橋を出港。
連休だからか
かなり人が乗ってました。
海外の方もいたよ!!

東京タワーもみえた!!

レインボーブリッジ
くぐるよ!!

きれーですなぁ。

さらば東京。
今から行くとこも
東京都だけど。

今回は二等
椅子席です。はじめて。
深夜バスの座席が
広い部屋に間隔少し広めに
とられてるかんじかな。
マッギョくつした
履いてったw
23時出港でしばらくみんなデッキに出てわいわいやってましたが
0時にになると消灯です。通路やデッキは電気消えませんが
船室は非常灯を残して暗くなります。
でも外でお酒のんでわいわいやってる人達もいましたね。
私は朝早くから動かなきゃならないので早々に寝ました。
でも2回くらい目が覚めたなー。
あ、毛布レンタルもできますよ。

朝4:30ごろ、
「わーれはうーみのこ
しーらなーみーのー」
のメロディーが流れます。
5時に大島着の予定なので
起床時間です。
5時ちょいすぎ、
ついたよ!!!
式根島へ行く人は
このまま乗っていきます。
岡田港についたので(海の状況により着く港が変わる)バスに乗って元町港へ。
観光案内所が手荷物を預かってくれるのですがまだあいてない。ので
御神火温泉ってとこが早朝は代理で預かってくれます(受け取るときは観光案内所)。
このへんはチェック済みなのさ!!御神火温泉も前回行ったから場所もばっちし。

5:43
今回の旅の相棒!!!
11kgをかついで
つれてきましたよ。
元町港ロータリーです。
だーれもいない。
早朝だから…でなくても
そんなにいないけどね…
リュックだけの軽装になって
いざ、夢だった大島一周に出発!!

以前自分でつくった地図にちょい書き足し。
岡田港からいったんバスで元町へ行き
まずは青いところを走り、大島一周道路を
時計回りに走ります。
三原山は今はいかないよw

5:57
前回も走った
サンセットパームライン。
黒いのは溶岩ですよ!!
昔三原山が噴火したときの。
火山でできた島なので
土や岩は黒いです。

6:12
なんかあった。
野田浜?
地元の方でしょうか、
似たような折りたたみ自転車で
きているおじさんがいます。

6:14
その先がちょっとした森!?
始まってまもなくから
ずーっとドキドキワクワクです!!
さっそくアップダウンが
激しかったけどね!!

6:42
ちょっとトイレ休憩。
行けるときに行っておかないとね。
ペットボトルもガンガン減ります。
自販機があれば手持ちの水との
兼ね合いもチェックしつつ。
このへんから
島の東側にはいるかな?

6:52
椿のトンネル?
日差しがでてきました!!

7:08
もうかなりの
アップダウンで疲労困憊。
大島公園まで行きたかったけど
椿園で休憩。
と思ったら、
向かいが大島公園だったよ!!
自販機もあって一安心。

7:53
もう…
ずっとこんな…
登り坂で…
(この写真は坂の下方向を
撮ってます)

8:03
うがーーーーー

8:29
ガスってきた。

8:35
うほっ
霧でまっちろ!!!
涼しくていいですけどね!!
むしろ寒i

8:35
ずーっと登りです…
これ三原山登頂とそんなに
変わらないんじゃないかと(汗)
島の東側はアップダウン
少ないと思ってたけど
ガチ山ですわこれ。
こちら(大島公園から先)は
火山の関係で
住居禁止区域なので
家なども何もありません。

8:41
あっ!!
これ!!
溶岩の流れた後ですよ!!!
(ここを走っているわけじゃないです
舗装路の横にあります)

くろい…
コレ全部溶岩…
ここが地図にも書いてある
「大砂漠」ですね。
こちらのサイト参照してみてください
http://www.izu-oshima.or.jp/info/urasabaku/urasabaku.html
(私は月と砂漠ラインには
入っていません)

反対側の写真がこちら。
なにかありますね。

万が一噴火したときに
ここにいた場合、
ここに逃げ込んで溶岩や噴石を
やり過ごしてくださいという
ものだそうです。
リアル…こえー
道中、こういうのが
たまにあります。

9:04
ひょえーーーー
今度はずっと下り坂だよ!!!!
折りたたみ自転車のブレーキが
マジでマジで心配。
今ぶっ壊れたら I can fly…

9:11
やっとこ…下り坂が落ち着きました。
そろそろ目の前に波浮港がみえてきます。
ちょっとタイヤとブレーキ見てみたら
ホイールが摩擦であっつwwwあっつwww
これブレーキとけちゃうwwww
帰ったら自転車チェックしてもらわなきゃ…

9:19
おっ、何かありますねー

これが「筆島」。
この出っ張ってるとこは
もともと火山の噴火口で
もう活動していない
火山なんだそうです。
波で火口のまわりが削られて
こうなってるそうで。

左側に地層が見えてますが
これがずーっと
削られていったあと。
今も削られつづけてるんですね。
ゆっくりゆっくりと。
とりあえず今回ここまで!!
次は波浮港でーす!!
食べログにも出てる有名なコロッケ屋さんが
あるらしいので…それをお腹に入れて
また走り出したい!!!
PR