伊豆大島レポその6!!
レポその1→
http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/593/
レポその2→
http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/594/
レポその3→
http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/599/
レポその4→
http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/602/
レポその5→
http://karasuvtr.blog.shinobi.jp/Entry/604/
三原山山頂口でバスの発車まで運転手さんとおしゃべりしてた時。
「せっかく自転車持ってきたんだから、途中でバス下車して
そこから港まで自転車で行ったら?リス村とかあるし」とのアドバイスが。
うーん、確かに時間の調整度合いもピッタシ。
だがしかし。
私はリス村は前回行っててきっちり満喫してきたんだよねー(^^;)どうしよっかなー

10:50
とかいいつつ
きちゃった…(///)

相変わらずのかわゆさでくそっくそっ

獲物を狙う目。

手袋をつけて
エサを乗せていると
こうやって寄ってきて…

シュシュッ!!!
oh!!
japanese ninja!!!

地面にも降りてきます。
こうやっておびきよせて…

脚に乗ったよー(^^)
一瞬だけど!!
今回はなかなか
のってくれなかった。

前回と違うのが、暑さ。
ぐてっ。

あっち~、
やってらんね~。
一通り満腹になって
おちついたらこうです。
エサを取りにくるのは
いわゆるお仕事作業というか(^^;)
あれがアイドルなら
こちらは楽屋?

すんごい顔。

探すのがゲームのような
かんじにwww

ベスト オブ ぶちゃいく。

うさぎ小屋もありました。

こちらはリスと違って
中には入れませんし
触れ粉ともだきません。
やっぱり暑くてだるそうだった(^^;)

根性桜とな。

おおー!!
兄に見せたら
「根性もなにもそもそも
割れちゃったんなら
根性ねーじゃん」といわれました…
アンタなぁ…(^^;)
ほんと兄とは兄弟とは思えないくらい
性格が違う気がするw

アフ●ック!?
これまた暑そうで…
せめて屋根つけてあげればいいのに
ここは広場でした。

朝ごはん以降
何も食べてないので
まんじゅうおひとつ
くださいな。

リスのかたち。
ちょっと耳が
くずれた(^^;)

リス村の中の
ちいさな工房で
焼いています。
タイミングよければ
焼きたてが
かえるかも??

11:39
リス村看板。

外観。
この向かいが駐車場になってて
観光バスなどがきて
お客さんをつれてきます。

11:51
自転車で港を目指します。
なんかキレイな建物ですね。
なんのお店だろう??

…って、
ゆうびんきょくだったよ!!!!
へえー、おもしろい建物。
和菓子屋さんとかかとおもった(^^)

11:58
岡田港の上につきました!!
ああぁうちのこ
やっぱりイケメンやわぁ!!!
ほれぼれ

そこの湾に
なってるところが
岡田港ですね。

さっきの自転車撮った
ところの反対側の写真。
かなりのカーブです。
そして坂。

この坂ですよwwww
チャリダーさんが喜ぶような
一筋縄ではいかない道。
あ、カメラ斜めに
してるわけじゃないですからね。

岡田港へおりていきます。
うわあこれ、
下りだからいいけど
のぼりは自転車じゃ
ほんとにきついな…
(来たときはバスでしたもので)
あと少しですが、つづきは次回!!
つぎでおわりますよ(^^)/
PR