祝日の11日は、ブログでお友達になった
ローズさんと+ゆーじさんと一緒に高尾山ドライブに行って来ましたー、
そのレポはまた後日!岩手が終わり次第やりまーす。
バイクで走ったことある道を通って、切なくなっておりました(笑)
-------------------------------------------------------------------
では、岩手ドライブのつづき!!
次に行ったのは毛越寺(もうつうじ)。
かんたんに説明すると
昔のえらいひとがとっても豪華絢爛な庭やお寺を建てたのですが
戦争とか火事とかいろいろあって
今は跡として残っているという場所です。


とってもキレイな大きな池が真ん中にあります。
それをながめる母。

カミナリが落ちたか何かで
中だけ腐って空洞になった大木。
でも凛として空に向かってのぴてます。

柱の下の敷石が残ってたりとか
敷地の大きさきそのままに石碑が建ってるんですけど
当時に想いを馳せると、ちょっと不思議な気持ちになりました。
ここを昔の平安の人たちも歩いてたのかなーとか。
これもカミナリで途中から
折れちゃったんじゃないかと。
支えをつけてあります。
折れても生きてるんだね。
残ってるお寺も。
たぶん再建したんじゃないかなぁ
ちょっと高台から。
曇ったり小雨がふったりでした。
初日はここまで!
宿に向かいました。
花巻温泉郷のお宿です。
まわりがぜーんぶ温泉宿!
雨もなんだかしっとりと
いい雰囲気です。

父とちょっと散歩してみたり。
絵になるでしょ?(笑)
ここが泊まった宿です。
なんか見た目はちょっとボロいですが(笑)
本館もあって、温泉だけ入りに
本館に行ったりしました。
あ、写真が撮れなかったので忘れていましたが、
毛越寺に行った前後で
「中尊寺金色堂」
にも行きましたよ!!
歴史オンチの私でも名前は知ってる。
っていうかそれが今回のメインなんじゃないのかっていうwwww
金ぴかでした。すごかったです。
でも何より印象的だったのが、
実際に藤原氏のご遺体がお三方収められているということ。
お墓じゃなくって、目の前のそこの壇にいまも収められているんだ…
と思うと、ぞっとするような神秘的なような不思議な感覚でした。
金色堂は撮影禁止なので、見たい方は実際に行ってみてくださいね♪
宝物殿には
4mくらいの大仏が3体も並んでたりして圧巻でした。
次はやっとこ表題の「昔話」ですー。あと宮沢賢治!!

PR