[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
千頭駅が大井川鉄道の終点。
ここからは井川線になります。
実は今回の旅は井川線が
メインだったりして(笑)
千頭駅ではぐりふぉんさんとろくすけさんが
バイクで先に着いていました。
既に電車に乗って待ってたのでバイクが見れなかったー。
ここからはこれに乗っていきます。
(撮影 ぐりふぉんさん)
人との対比がわかりますかねー?
すんごくちっちゃいんです。
ぐりふぉんさん写真撮るのうまいなぁ…
車内はこんなかんじ。
立つと頭ぶつけちゃいます。
降りる時、たぶん毎回
頭打ってた(笑)
ちなみに井川線は昔、ダムをつくるための木材などを運ぶ専用の路線だったんです。
それを人が乗る用にそのまま使ってるのでちっちゃいんですね。
もともとは人が乗るもんじゃなかったので。
あっちこっちに
つり橋があります。
川ぞいですからねー
途中の駅をパシャ。
この休憩所みたいなのが駅です!
バス停じゃないです!
この下の白線がある
ほっそいのが
ホームです(笑)
太陽光の加減で
こう見えるんだそうです。
ふしぎ~
山なので、
トンネルもすごく多いです。
トンネルを抜けたら木々や岩、の連続で
なんかに似てるなー、アレだ、ディズニーランドのアトラクションだ。
と思ってたらろくすけさんが同じこと言ってびっくりしました(笑)
ホントあんなかんじなの!!
さて、井川線の見所のひとつ
「アプトいちしろ」駅につきました。
こちらで少々停車します。
なぜかといいますとー
なんか後ろからやってきました!
今乗ってきた車両じゃないよ。
左が乗ってきた車両、
右が後ろから来た車両。でかい。
ていうか乗ってきた電車がちっさいんだ(笑)
連結作業をみんな写真に収めます。
井川線は愛称を
「南アルプスアプトライン」といいます。
この後急な坂があって、
小さな井川線の車両では登れないので
(急なので普通の電車でもずり落ちちゃうんでは)
この大きな車両で押していくんです。
大きな車両は下に
歯車みたいなギサギザがあって
線路にもギザギザがあって、
歯車みたいにかみ合って、坂をのぼりきるんです。
その模様はこのあとすぐ!
っと、そのまえに腰をのばさなきゃ~
ずっと座りっぱなしだものねぇ
出発しますよー。
ちなみに井川線は
一時間に一本あるかないかなうえに
無人駅ばかりの超山奥なので
基本的に人はいません。
この写真にいる人たちは全員また同じ電車に乗り込みます。
はいきました。ここです。
ここをのぼります!
写真じゃわかりにくいけど
結構な坂なんです!
押してます!
頑張ってます!
ゆっくりゆっくり
登っております
次の「長島ダム」駅に到着。すると
アプト式が必要なのは
この区間だけなので(みじかっ)
彼は一人アプトいちしろ駅に
戻っていきます。
ありがとー!
またいい景色になってきました
あっ!あれは
井川線でも一番
有名な駅じゃないですか?
よく雑誌なんかにも載ってる…
有名な駅はまた次回へ…つづく!
ついに次回
『奥大井湖上駅』
ですね!(違ったりして・笑
電車&駅旅は、いいですよねぇ^^
次回、楽しみにしてまーす^^
06/18 23:05
あれ、ご存知でしたか?(笑)
次は湖とSLかな~。お楽しみに♪
忙しくなってきたので
間があくかも(+_+)
もう、一か月たっちゃいましたね~。
私もまだ終わっておりません…(^_^;)
あ、面白い企画をありがとうございました。
こんなツーリングもありかな~と思いました。
こんな企画を考える事ができるはるかさんは、
立派な鉄子だと思いますよ~(笑)
私もこのペースだと終了時は2ヶ月たちそうです…あわわ
ぐりふぉんさんのブログは解説が専門的なかんじですごいですね!!私は大体すぎ(笑)
ぐりふぉんさんにはプランでも大変お世話になりました!勉強になりました。
1人旅と違って、多人数だと色々気をまわさなきゃいけないですね。トイレは盲点でした(笑)
鉄子にはまだはやいかな(笑)
またこういう旅ご一緒できたら嬉しいです!
こんな所があるのですね。スイッチバック線に乗ってみたいと思っていたのですが、ギザギザの線路を押して登る機関車(ですよね?)線があるなんて、知りませんでした。
スイッチバックは箱根で乗りました(*^^*)あまりよくわからなかった…(おい)
アプト式については記事中のHPリンクや、ぐりふぉんさんのブログでも解説してます。私のはざっくりしすぎ(笑)
傾斜は日本一なのかな?
乗ってるとそんなに感じないんですけどね。
色々あって楽しい路線ですので良かったら行ってみてください(^-^)/静岡からちょっと行ったとこです。